
🚩運動会に遊びに来てください
令和7年 10月4日(土)に
めばえ保育園の「運動会」を
毛利小学校にて行います。
プログラムNO9 みんな あつまれ~
在園の0・1歳児と、未就園児のお子さんに
参加頂けるものがあります。
競技時間予定は、10:15分頃です。
10:00頃までに会場へ
お越しください。
めばえ保育園
寒天あそび 1歳児クラス
寒天に食紅で色をつけて、いろんな色を混ぜたり
「かき氷屋さん」したりお弁当箱に詰めたり・・・
手で触れて感触を楽しみました。
心肺蘇生・AEDの使い方 職員研修
毎年、子ども達の安全を守るため
深川消防署 森下出張所から消防士の方々に
来て頂き、ご指導いただいています。
もちろんAEDを使うことはないに越したことはありませんが
毎年忘れないように実際に触れて訓練しています。
⛵水遊び開き
3歳児すみれ組、4歳児ひまわり組、5歳児すずらん組の
3クラスが参加しました。
園長先生とすずらん組のみんなで、
「みんながケガなく楽しく安全に水遊びできますように!」と
プールにお清めの塩をまき、お願いしました。
園長先生から、プールの入り方を教えてもらったり
看護師の先生には、プール・水遊びでのお約束を
教えてもらいました。
みんなで安全に夏を楽しもう!!
🎋なつまつり🎋全園児
めばえ保育園の「なつまつり」を行いました。
たこ焼きを入れるゲームをしたり
動物さんにボールを食べさせたり
ヨーヨーが水にぷかぷか・・・
涼しげでした。
先生たちの出し物「妖怪じーまん」も楽しかったかな?
盆踊りでは「ドラえもん音頭」「猿江音頭」を
みんなで踊りました。
5歳児すずらん組さんが作ったお神輿を
「わっしょいい!わっしょい!」
卒園児も来てくれて、賑やかな「なつまつり」になりました!
🍵茶道教室 すずらん組
年に4回、5歳児すずらん組が
「茶道教室」を行っています。
床の間に飾られた掛け軸の「竹」の話を聞いたり
紫陽花の花を見たりしました。
お茶をたてる所を近くで見て、聞いて、嗅いで
五感で感じてから頂きました。
お茶や和菓子を頂く時の作法や
正座の仕方、正座から手をつかずに立つ方法も教わり実践しました。
🦷歯科健診🦷・染め出し
全園児、歯科健診を行いました。
毎年、年2回診てもらっています。
ひまわり組・すずらん組は「染め出し」も行いました。
赤く染まったところを、鏡を見ながら
丁寧に磨いて綺麗になりました。
👀眼科健診・視力検査
全園児の眼科健診を行いました。
小さいお友だちは、先生に抱っこで
大きいお友だちは、椅子に座って診て頂きました。
すずらん組さんは、事前に視力検査もしました。