遠足🎒(5歳児すずらん組)
良いお天気の中、すずらん組が猿江恩賜公園の時計台広場に遠足に行ってきました!
広場で遊んでから、お待ちかねのお弁当🍱
みんなで輪になって楽しく頂きました!

☆11月のおたんじょう会☆

11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
「モクモクくものレストラン」の出し物を楽しみました!
ハッピーハロウィン🎃(3歳児すみれ組・4歳児ひまわり組・5歳児すずらん組)

31日のハロウィンを前に、保育園でもちょっぴり早いハロウィンを楽しみました!

先生の出し物を見てから・・・

自分で作ったマントを着けて、スタンプラリーに出発!

今回はすみれ・ひまわり・すずらん組各1名ずつの3人組(たてわりグループ)で楽しみました。
『おばけにシールを貼ろう!』

事務所の園長先生を訪ねて・・・合言葉は『ハッピーハロウィン!』
お菓子をもらいました。

お楽しみのりんごジュースも飲みました。

給食室では『魔女カレー』を作っていました。

おやつもハロウィン特別バージョンのかぼちゃカップケーキでした。
さつまいもの収穫(5歳児すずらん組)
すずらん組が屋上で育てていたさつまいもを収穫しました。


お友だちと力を合わせて抜きます!

こんなにたくさん収穫出来ました!
来月、さつまいもを使ったクッキングで味わう予定です。
きのこに触ってみよう!(0歳児たんぽぽ組、1歳児ちゅうりっぷ組・なでしこ組)

秋の味覚でおなじみのきのこ。今回はいろいろなきのこを給食の先生が集めてくれて、小さいクラスのお友だちが実際に触ってみました。
【0歳児たんぽぽ組】

先生と一緒に触ってみました。
【1歳児ちゅうりっぷ組】

どんなさわり心地かな?
【1歳児なでしこ組】

何が来るのか興味しんしん!
遠足🎒(2歳児もも組・さくら組)
お天気にも恵まれて、もも組・さくら組が猿江恩賜公園の時計台広場に遠足に行ってきました!

お揃いのリュックサックの中にお家から持ってきたレジャーシートを入れて、一人ずつ自分で運びました。


時計台広場に着いてリュックサックを置いたら、さっそくお手製の虫めがねを持って探検に出発!


探検から戻ってきました!次はお楽しみのお弁当♡


クラスごとに大きな輪になって、お家の方が作って下さったお弁当を美味しく食べました!
楽しかったね!
歯磨き指導(3歳児すみれ組)

すみれ組は給食の後はブクブクうがいをしていますが、来月から歯磨きを行う予定。
そこで、歯磨きの大切さについて看護師の先生に教えてもらいました。

みんな真剣な表情で聞いています。

歯の模型に、汚れに見立てた赤い色を付け、歯磨きでこすっていくと・・・
みるみるうちに白い歯に変身!
すみれ組のみんなも「すご~い!」「歯磨きいつからやるの?」と興味を寄せていました!
運動会
毛利小学校の校庭をお借りして、運動会を行いました!
今年も感染対策を行いながらの開催でしたが、2歳児クラスと3歳児クラス、4歳児クラスと5歳児クラスの2部構成で行い、今年は他のクラスの演技も見られるようになりました。

運動会に参加した2歳児もも組・さくら組、3歳児すみれ組、4歳児ひまわり組、5歳児すずらん組の各クラスのお友だちが今日の為に、飾りを作りました!
もも組・さくら組は秋の果物のぬり絵、すみれ組は折り紙でどんぐりを作り、ひまわり組はクレヨンで旗を描き、すずらん組は自画像をクレヨンで描きました。

今年最後の運動会のすずらん組さんの「なかよし体操」。体操の先生と夏から一緒に練習してきた成果を発揮して、かっこいい姿を見せてくれました!

