☆10月のおたんじょう会☆

10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
『おおかみちゃんのたんじょうび』のパネルシアターを楽しみました!

おやつは手作りモンブラン!
つきみの会(5歳児すずらん組)
すずらん組のおじいちゃん・おばあちゃんをお招きして、つきみの会(敬老会)を開催しました。

コロナ禍でつきみの会の開催を見送ってきたので、今回は3年ぶりの開催です。
感染予防対策の為、ティアラこうとうの大会議室をお借りして、広い会場で十分に距離を取りながら行い、例年行っている祖父母の方々とのふれあいタイムも今回は行わず、出し物の披露のみとなりました。
それでも、すずらんさんはこの日の為に先生やお友だちと一緒に練習を重ねてきました。
今回は、合奏・おゆうぎ・手話での歌を披露しました。

こちらはおゆうぎ『まいにちあそび隊!』

こちらはもう一つのおゆうぎ『きみのクッキー』
参加して下さったおじいちゃん・おばあちゃんの温かい拍手に照れながらも嬉しそうなすずらん組さんでした☆
☆9月のおたんじょう会☆

9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
まほうのでんしレンジで美味しいごちそうをたくさん出してもらいました!

おやつは手作りメープルロール!
クッキング(5歳児すずらん組)
屋上菜園でこの夏、すずらん組さんが夏野菜を栽培しました。その夏野菜で何かクッキングしてみんなで食べられないかな~ということで、お給食の先生がすずらん組さんが自分たちで作れるものを考えてくれました。
今日はいよいよクッキングの日!ピザトーストを作ります♡

ピザトーストのトッピングはこちら。ミニトマト・枝豆は屋上菜園で作りました。オクラも植えたのですが残念ながら育たなかったので、お給食の先生が買ってきて用意しました。他に、ケチャップとコーンとチーズも美味しいピザトーストの為に準備してくれました。

土台はイングリッシュマフィンを使いました。ケチャップを塗り広げてから好きなトッピングを自分でのせていきます。

トッピング完成!給食室のオーブンで焼いてもらいましょう!!

焼きあがりました☆チーズがとけておいしそう~!

いただきま~す!自分で作ったピザトーストは格別のようでした♡
トウモロコシの皮むき(1歳児ちゅうりっぷ組・なでしこ組)

今日のおやつはトウモロコシ。その皮むきを今日は1歳児ちゅうりっぷ組となでしこ組のお友だちが挑戦しました!
給食室から関田先生が来てくれて、模型を使ってトウモロコシが畑になっている様子を見せてくれました。

模型に本物のトウモロコシをくっつけて収穫出来るようになっています。一人ずつトウモロコシをもらいました。

トウモロコシをもらったら、皮むきスタート!1枚ずつむいていきます。

先生にも手伝ってもらいながら、キレイに皮がむけました。ちゅうりっぷ組さん、なでしこ組さん、ありがとう!
氷あそび(2歳児もも組)

昨日の2歳児さくら組さんに続いて、今日は2歳児もも組さんが氷あそびをしました。

水風船にお水を入れて冷凍庫で凍らせたものも、先生が作ってくれました。
どんな感触かな?触って確かめているようです。
いつもとは違うあそびを存分に楽しみました!
氷あそび(2歳児さくら組)

夏ならではのあそびを楽しもう!ということで、いつもの水あそびとは一味違う氷を使って遊びました。

いつもは水が入っているたらいに今日は氷を入れて・・・。
冷たいけど、気持ちいいね♪ たくさん触って氷の感触を楽しみました。
トウモロコシの皮むき(4歳児ひまわり組)

今日のおやつに食べるトウモロコシの皮むきに4歳児ひまわり組のお友だちが挑戦しました!
給食室から山本先生が来てくれて、一緒に行いました。

一つずつ丁寧に皮をむいていきます。
ひまわり組さん、ありがとう!

